こどものまちが、
のしろにやってくる!
最新情報
更新日 | 更新内容 |
---|---|
2023年 4月11日 |
第2回しごとーーいのしろの様子を紹介するページをリリースしました。 |
2023年 1月17日 |
第2回しごとーーいのしろは、事件・事故なく、成功裏に終了いたしました。 代表の挨拶を掲載いたしました。 |
2022年 12月25日 |
おかげさまで、申込開始初日で満員御礼と相成りました。当日の参加を心よりお待ち申し上げます。 |
2022年 12月20日 |
次回のチラシを掲載しました。 |
2022年 12月20日 |
2021年度の様子を紹介するページをリリースしました。 |
2022年 11月28日 |
第2回開催のお知らせを追記しました。 |
最新情報
更新日 | 更新内容 |
---|---|
2023年 1月17日 |
第2回しごとーーいのしろは、事件・事故なく、成功裏に終了いたしました。 代表の挨拶を掲載いたしました。 |
2022年 12月25日 |
おかげさまで、申込開始初日で満員御礼と相成りました。当日の参加を心よりお待ち申し上げます。 |
2022年 12月20日 |
次回のチラシを掲載しました。 |
2022年 12月20日 |
2021年度の様子を紹介するページをリリースしました。 |
2022年 11月28日 |
第2回開催のお知らせを追記しました。 |
参加者向け情報
-
しごとーーいガイドブックはこちらから
写真をクリックすると全体が表示されます。
-
当日の注意事項
TOPICS
-
第2回しごとーーい 開催の御礼
2023年1月17日 -
イベント中、子どもたちが制作したアニメを公開します!
2021年12月07日
「アニメスタジオ のしろばこ」で子どもたちが実際に制作したアニメを公開いたしました。
がんばりをぜひ御覧ください。 -
【参加者向け情報】公式ガイドブックが完成しました!
2021年11月16日参加者向け 公式ガイドブックが完成しました!ぜひ御覧ください。
閲覧はこちらから -
公式キャラクターが完成しました!
2021年11月16日「しごとーーいのしろ」の公式キャラクターが完成しました!名前は「ねぎまる」です。どうぞよろしくね!
しごとーーいとは?
しごとーーいあきたは、こどもたちがつくる、こどものまちです。 こどものまちは、大人がいない、こどもたちだけのまちです。 こどもたちは、まちの中で仕事を選んで働き、稼いだ給料で自由にまちを楽しみます。 ワクワク楽しいこどものまちに出かけよう!
-
こどものまちの仕事
こどものまちのお仕事は、お仕事案内所、銀行、デパートなどいろいろなお仕事があります。 こどもたちは好きな仕事を選んで働くことができます。 仕事をするとお金を稼ぐことができるよ。
-
こどものまちのお金
こどものまちで働くと、こどものまちのお金「とーい」を受け取ることができます。 とーいを使って好きなものを買ったり、まちを楽しんだり。 税務署で税金を納めるとまちが発展するよ。
-
こどものまちに住んでいる「おとにゃん」たち
こどものまちには、こどもたちをサポートすることが大好きな猫の妖精「おとにゃん」が住んでいます。 困ったことや心配なことがあったら、おとにゃんに相談してみよう。
保護者のみなさまへ
しごとーーいのしろ実行委員会について
しごとーーいあきたは2015年から7年連続で県内各地で開催されており、延べ1,000名を超えるお子様から参加いただいております。 能代市では、2021年11月23日に初めて開催され、この度2回めの開催が2023年1月15日に決定いたしました。実行委員会には、能代市内の地域おこし協力隊や地元の経営者、会社員などが参加しています。 しごとーーいあきたの開催を通じ、子どもたちが「はたらくって楽しい!はたらくって何だろう?」と感じてもらいたいと思っていますので、応援よろしくお願いします。

-
開催概要
日時 2023年1月15日(日)11時〜15時
(10時40分 入場開始)
会場 能代山本広域交流センター
(秋田県能代市字海詠坂3番地2)運営団体 主催:しごとーーいのしろ実行委員会
共催:能代市
後援:能代市教育委員会
前回の開催内容
協賛企業・団体の皆様
特別協賛
能代運輸株式会社

協賛
なべや製麺株式会社

北羽新報社
ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社

株式会社秋田銀行 能代支店
Etoilefilante
SAGA DENIM
スタジオVK
東北電力株式会社 秋田支店
能代警察署
能代消防署
合同会社のしろ家守舎
株式会社 花まり
ブックオフコーポレーション株式会社
合同会社ほしあわせ
ミナトファニチャー
(五十音順・敬称略)
-
チラシ
次回以降の申込について
2023年1月15日、第2回しごとーーいは無事終了いたしました。次回以降の開催が決まりましたら、また本Webサイトでお知らせいたします。
お問い合わせ先
Eメール noshiro[at]shigoto--i.com
([at]をアットマークに置き換えてください)
お問い合わせは、年間を通じて受け付けております。